|
戦国BASARA シリーズ 2009カレンダー 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 スクールカレンダー以来、ずっと愛用しています。
2009は土林イラストが大きく掲載されています。内容は、政宗4回・幸村3回・元親3回・小十郎2回・慶次2回・久秀1回・元就1回、他多数となかなかバランスがとれています!?
多少、色の薄い(描き込みが少ない?)ページがありましたので星4つですが、BASARAカレンダーの名にはじない素敵なできでした。 |
|
2010年ラガディ アン&アンディ「大安入り!」壁掛カレンダー 価格: 2,520円 レビュー評価: レビュー数: ラガディの2010年壁掛けカレンダーが登場♪ サイズ:30.5×34cm(使用時:61×34cm) 今年は、「絵本のワンシーン」に遊ぶアンとアンディをデザイン♪ とっても可愛くて優しいイラストで、毎月めくるのが楽しみになります♪ 大安などの「六曜」入りです。 |
|
|
calendar~明日のヨテイ~ 価格: 2,415円 レビュー評価:4.0 レビュー数:7 私の両親はジャズシンガーです。幼い頃から色々なジャンルの音楽に触れてきました。だから耳には自信があります。このアルバムとの出会いはcafeで働いている友人に感想を聞かせてと言われて聞いたのがきっかけです。 率直な感想を言わせてもらうと、歌は文句のつけようがない上手さ。もったいないのは、個性がないこと。耳に余韻として残るような…。言ってしまえば、歌は上手い下手ではないんです。上手い人は腐るほどいます。『そつなくこなす』というのは普通ということです。カバーされてる方はカバー専門なのかもしれませんけど。もう少しアレンジを加えてみてもよかったと思いますね。
|
R.コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 価格: 1,600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 ラヴェルの「ダフニスとクロエ」に始まったデュトワ&モントリオール響の
数々のCDのほとんどを持っていますが、改めてすばらしさを実感します。
R.コルサコフ「シェエラザード」、得てして色彩感ばかり目立つ演奏が
多くなりがちな曲ですが、デュトワの解釈は丁寧にフレーズを歌い、
劇的な部分も迫力があり、この曲のスタンダードとしてお勧めします。
ただ、英デッカの優秀な録音も、さすがに若干色あせてきた感もあります。
|
ナイアガラ・カレンダー 30th Anniversary Edition 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 熱心な大滝ファンの間では、『ロング・バケイション』『ナイアガラ・ムーン』と並ぶ傑作と位置付けられている本作。一年の12ヶ月を歌のカレンダーで綴ったコンセプト・アルバムで、古今東西のポップスに造詣の深い大滝詠一ならではのアイディアの豊富さ、サウンド・アレンジのヴァラエティ感がなんとも秀逸な作品だ。ポップ・ミュージックの伝統を継承した優れたポップメイカーとしての才能に、ディテールに対する独自のこだわり精神と遊び心が加わり、マニアックなファンを増殖させてきた大滝詠一だが、そんな彼が最もその本領を発揮したのが本作といえるし、ファンにとってはマニア度を測る格好の試金石となる。普通に聴いても楽しめる作品な |
それいけ!アンパンマン だいすきキャラクターシリーズ/ドキンちゃん「ドキンちゃんのカレンダーガール」 [DVD] 価格: 2,940円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 娘の大好きなドキンちゃん。あこがれの人(しょくぱんまん)がいて、言うことをきいてくれる人(ばいきんまん)もいて、かわいくていじわるでちょっとやさしいところもあり…とドキンちゃんの魅力がいっぱいです。
「ドキンちゃんの誕生日」
「ドキンちゃんのダンスパーティ」
「ドキンちゃんのカレンダーガール」
「エチケットマンとドキンちゃん」
「ドキンちゃんのドキドキ先生」
テレビでは、もっとドキドキ!させられたお話がほかにあったので、それが入っていなくて残念でした。でも親子で何回も見てます。 |
|
|